国内だけでなく、海外でも人気のゲーム「マインクラフト(略称:マイクラ)」。
今やPCはもちろん、プレイステーション、ニンテンドースイッチ、スマホ、携帯ゲーム機など様々なハードで遊ぶことができます。
すでにマイクラのアプリはリリースされていますが、なんとARとなって新たに登場します!
その名も「Minecraft Earth(マインクラフトアース)」。
10/7現在、まだリリースされておりませんが、いつ頃リリースされる予定なのか、アプリは無料でできるのか不明点が多かったので、調べてみました。
【スポンサーリンク】
マインクラフトってどんなゲーム?
この記事を見ているほとんどの方は、すでにマイクラをプレイしていると思うので、簡単に説明します。
マインクラフトの目的
マインクラフトの目的は非常に多岐にわたります。
というのも、明確な目的はゲーム内では一切触れられず、自分で目的を決めるからです。
この自由度がマイクラの持ち味であり、ユーザーをゲームへと引き込みます。
一応ボスとか裏ボスみたいなのがいて、倒すことを目的とすることもありますが、その目的はほんの一部分であり、アイテム収集や建築・効率化などが主な目的となってきます。
マインクラフトの歴史
マインクラフトは2009年の5月にリリースされ、現在では約1億7600万本もの売上本数を突破しています。
日本円だと、1本およそ3,000円くらいなので、掛け算したらとんでもない金額ですね。
初めて見た時にグラフィックがあまりにも四角かったので、「こんなゲームおもしろいんか・・・?」と思っていましたが、いざやってみたら普通にドはまりしてしまい、めちゃくちゃ面白かったです。
【スポンサーリンク】
Minecraft Earth:マインクラフトアース
さて、Minecraft Earth(マインクラフトアース)の情報について色々と調べてみました。
公式でPVが紹介されてましたね。
公式ページのURLも載せておきます。
正直めっちゃ楽しみです。
ポケモンGOなどのARを使ったゲームとは、また別の楽しみ方ができそうですよね。
実際に建築したものを机の上とかにARで表示できたらなんかテンションあがります。
マインクラフトアースの配信日
2019/10/7現在、いつ配信されんだろうな~と思って調べてみたら、なんと近日中に出そうな雰囲気!
どうやら、10月から各地域での配信が始まり、年内には全世界へとリリースされる想定とのことです。
10周年ということもあり、おそらくそのタイミングに合わせてきたんでしょう。
また詳細がわかりしだい、追記いたします!
アプリの価格
通常版のマインクラフトは有料ですが、マインクラフトアースは基本プレイ無料とのことです。
よくみる表現ですね。
アプリ内課金がある場合、この表現をしますが、マイクラで課金要素があるとのことでしょうか。
いまいち想像できないですが、なんか共通の仮想内通貨があって、その通貨で木材とかが交換できるようになるのかな?
せっかく自由度の高いゲームなので、課金に絞りすぎて、狭い幅でゲームをプレイしたくないですね(わがまま)。
マイクラアースの楽しみ方
公式によると、マイクラアースでは4つの遊び方があるようです。
公式の情報を引用しますので、ぜひご覧ください。
- 収集!
- 探検!
- 合作!
- 生存!
収集!
『Minecraft Earth』にはみなさんがご存知の愛しい数々のモブと、新たに登場するマル秘モブたちが登場します。時間の経過と共にユニークな亜種を育てることができ、ビルドに投入することが出来るようになる予定です。『Minecraft』の豚が近所の公園をパレードするなんてことが、間もなく現実になるんです。
なんかモブたちにあらたな動きが追加されるってことでしょうか。
豚が近所の公園をパレードってめっちゃ怖いなと思ったけど、きっとそれは僕がゾンビピッグマンのことを豚と呼んでいるからで実際はもっとかわいいものなのかもしれない。
探検!
あなたを取り巻く現実世界に新たな次元が追加されます。素材を収集し、作品作りに没頭し、発見に満ちた新世界を冒険しましょう!
風のうわさていどですが、ARカメラを通して木材やら石材やらを収集できるようになるとのことです。
もしこれが本当だったら、めっちゃ面白いゲーム性ですよね。
現実の物探をカメラを通して認識するってことなのかな?
そんな技術を使っているのか知りたい。
合作!
『Minecraft Earth』は他プレイヤーとチームになることで、より一層楽しくプレイできます。仲間たち共に素晴らしい作品をクラフトしましょう。我々はみなさんの素敵な作品を楽しみにしていますよ!
これに関しては、今までもマルチプレイした人たちにはなじみ深いものですね。
みんなで協力して何かを作るってことでしょう。
生存!
みなさんは『Minecraft』で凶暴なモブ達に立ち向かうのが得意ですよね。果たして現実世界ではどうですか?みなさんのサバイバルスキルが試されようとしています。ご武運を!
なんで得意なことを知っているのか!
僕は普段PCでマイクラをしていますが、攻撃ってマウスをカチカチするだけなんですよね。
もしかして、スマホをぶんぶん振り回して攻撃したりするのかな・・・?
まとめ
まだまだ情報が出そろっていないですが、「マイクラ」「AR」この二つの要素だけでも、とても魅力的に感じますね。
今後の展開に期待です!
【スポンサーリンク】
コメント